学習の森 中ノ沢渓谷森林公園 by Naoeiの学習帳




トップページ 施設紹介&近況報告 観察ルート&地質 樹木種と四季の姿 新しい取組 公園周囲の樹木
 

中ノ沢渓谷森林公園の樹木種の分類では、在来種90種、植栽種38種と言われているがこの他にも数種類あります。

 樹木の分類を学習するのは、大変楽しいことです     
 何故って?、人は知ること、理解することにとても喜びを感じるものなのです。
 昭和天皇語録で有名な言葉 「雑草という草はないんですよ。どの草にも名前はあるんです。どの植物にも名前があって、それぞれ自分の好きな場所を選んで生を営んでいるんです」、その言葉と同じように「雑木」という樹もありません、みな樹木には名前があります。その樹木の名前を知ること、どんな樹なの、どんな葉なの、どんな花が咲くの・・人は知ることに喜びを感じます。その樹が人にとってどんな関わりがあるのかを知ることはとても嬉しいことです。
 中の沢渓谷森林公園すべてを網羅することはできませんが、アップしてみます。拡大してごらんくださいね。

その1 Fig-12 グリーンハウス前の森林公園の樹木写真です R03.11.13up
Fig-12 グリーンハウス前の森林公園の樹木写真

その2 fig-13 グリーンハウスから森の小径までの樹木写真です R2.02.19up
「お寺の和尚さんがカボチャの種をまきました♪」の童謡に出てくるように、樹木の芽が出て、膨らんで、花が咲いて、そうして実がなって・・・・のように、1年の四季を通じて自然の営みを見て感動します。実際にどのようなことが起こっているのか見たいと思いませんか、このルートは車道沿いの樹木の四季の移ろいです。自然の営みは、ゆっくりと歩いて観てくださいね。
Fig-13 グリーンハウスから森の小径入口の樹木写真

その3 fig-14 森の小径からカツラの広場までの樹木写真です R2.02.20up
やっと森林の中へ入って行く雰囲気です。平坦な径ですが冬はカンジキ無しには歩けません、途中に三郎杉などあって見応えのあるルートです
Fig-14 森の小径入口からカツラの広場までの樹木写真

その4 fig-15 熊小屋平から見返り橋までの樹木写真です R2.02.21up
Fig-15 熊小屋平から見返り橋までの樹木写真です

その5 fig-16 熊の子広場から大杉橋の樹木写真です R2.02.26up
Fig-16 熊小屋広場から大杉橋までの樹木写真です

その6 fig-17 森林公園入口からまみあな橋の樹木写真です R2.02.28up
Fig-17 森林公園入口からまみあな橋までの樹木写真です

その7 fig-18 シャクナゲ丘入口からみはらしの丘の樹木写真 R2.02.29up
Fig-18 シャクナゲの丘入口からみはらしの丘の樹木写真

その8 fig-19 見晴らしの丘からせせらぎ橋の樹木写真 R2.03.3up
Fig-19 見晴らしの丘からせせらぎ橋の樹木写真

その9 fig-20 快適な尾根道コースの樹木写真 R2.03.4up
Fig-20 快適な尾根道コースの樹木写真

その10 fig-21 展望台の眺望と樹木の写真です R2.02.24up
Fig-21 展望台の眺望と樹木です

その11 fig-22 モミツガトウヒの小径の樹木の写真です R2.03.5up
Fig-22 モミツガトウヒの小径樹木です

その11の2 fig22-2 モミツガトウヒの小径展葉前樹木写真です R2.04.14up
 この展葉前の小径がこの夏にどのように変わるのか期待してください
Fig-22-2 モミツガトウヒの小径展葉前樹木です

 図は拡大してみてくださいね!
Copyright © 2019 学習の森 中ノ沢渓谷森林公園 by NAOEIの学習帳 All rights reserved.
Copyright © 2019 学習の森 中ノ沢渓谷森林公園 by NAOEIの学習帳 All rights reserved.